四国一周子連れ旅行 PR

【子どもとこんぴらさん】金刀比羅宮の階段の段数は?所要時間や駐車場・グルメ・お土産情報をご紹介

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

香川県にある金刀比羅宮の階段を、小学生の子ども2人と一緒にのぼってきました。

香川県の「こんぴらさん」とは?

香川県の「こんぴらさん」とは金刀比羅宮(ことひらぐう)のことです。

金刀比羅宮の通称が「金比羅(こんぴら)さん」となっています。

子どもの体力は無限!何度も子ども達に励まされながらなんとか奥社までのぼりきりました。

金刀比羅宮の

  • 無料駐車場
  • 金刀比羅宮の階段の段数
  • 金刀比羅宮のグルメ・お土産情報

をご紹介します。

金刀比羅宮へ行ける無料駐車場

金刀比羅宮の参道入り口周辺には、公営や私営の駐車場がたくさんあるので、どこかには車を停められると思います。

今回は、金刀比羅宮へ参拝できる無料の駐車場をご紹介します。

琴平(ことひら)公園駐車場

琴平公園の駐車場
旧金毘羅大芝居

金刀比羅宮をカーナビの目的地に設定し、到着した場所がたまたま琴平公園の駐車場でした。

琴平公園の駐車場は無料で、歩いて参道へ合流することができます。

他に人が歩いていないので不安になりましたが、参道への標識もありました。

琴平公園の駐車場の斜め前には日本最古の「旧金毘羅大芝居」という芝居小屋があるので目印となります。

参道での食べ歩きなどは楽しめませんが、駐車場が無料なのと、のぼる階段の数が少し減るのでいいのではないかと思います。

金刀比羅宮境内にあるカフェ「神椿」の駐車場

金比羅山の神椿
神椿の駐車場

金刀比羅宮の境内には資生堂パーラー「神椿」があります。

カフェ「神椿」での飲食が必須となりますが、神椿の駐車場は無料で利用できます。

500段ほどの階段をのぼらないという利点はありますが、ここの駐車場では参道を楽しむことはできません。

また金刀比羅宮ならではのお土産「べっこう飴」は境内入り口の大門周辺でしか販売されていないので購入するためには本宮とは反対方向の大門へ行かなくてはいけません。

金刀比羅宮の階段の段数と所要時間

所要時間

琴平公園駐車場から奥社までの往復所要時間は、途中の神椿で昼食をとった時間も含めて4時間ほどかかりました。

奥社までの階段は正直つらかったです……

石段の段数

金刀比羅宮の石段の段数は、参道から奥社まで1368段といわれています。

参道から本宮まで785段(標高251m)

金比羅山の階段
金比羅山の階段

ほとんどの方が本宮で折り返していました。

本宮までなら時間をかければ小さな子でも登り切れるかもしれません。

実際に、3歳くらいの子も大人と一緒に一生懸命階段を一歩ずつ上っている姿が見られました。

ただ、途中でだっこと言われたらつらいかもしれません…

金比羅山の
金比羅山からの景色

本宮から奥社まで583段(標高421m)

金比羅山奥社までの階段
金比羅山奥社からの景色

本宮までの階段とは違い、険しい石段になっています。

幅は広めですが斜面側に柵などがないので小さいお子さんは危ないかもしれません。

すれ違った小さい子は、両手をご両親にしっかり握られていました。

金比羅山の奥社
金比羅山厳魂神社のお守りと御朱印

奥社(厳魂神社)でしか購入できない天狗のお守りと御朱印があります。

スポンサーリンク

休憩と水分補給に注意

金比羅山の神椿
金比羅山の参道

参道から境内にはいる大門をくぐると、自動販売機がありません。

大門から先、最後に飲み物が購入できる場所は資生堂パーラー「神椿」となりますので、水分補給には十分注意が必要です。

夏休みに奥社までのぼりましたが、汗も吹き出しもっていたペットボトルも早々に空になってしまいました。

そして、帰りに神椿でお水を購入しようとしましたが、売り切れてしまっていたので結局お水を購入できたのは参道まで戻ってからでした。

旅行で金刀比羅宮へ行かれる場合は、ここで無理をすると後の観光にひびいてしまいますので注意してくださいね。

金刀比羅宮のグルメとお土産情報

金刀比羅宮の境内にある資生堂パーラー「神椿」

金比羅山の神椿
神椿からの景色
金比羅山神椿の限定商品

境内にある資生堂パーラー「神椿」は休憩にも昼食にもおススメです。

景色を見ながら食事が楽しめますよ。

実際、ここから先の奥社までの道は思ったよりも長かったので、ちょっと時間が早いかもと思いながらもこの時昼食をとっておいて良かったと思いました。

金刀比羅宮と資生堂パーラーのコラボ商品、金平糖と和三盆はお土産にもおススメです。

金刀比羅宮のお土産といえば「加美代飴」

金比羅山のこんぴら飴
五人百姓加美代飴

金比羅山のお土産と言えばべっこう飴の「加美代飴」

付属の小さなハンマーで袋の中のべっこう飴を割ってから食べるというスタイルも珍しいですよね。

境内への入り口「大門」をくぐった所にある傘のお店で購入することができます。

境内で物を販売が許されているのは5件のお店だけで「五人百姓」と呼ばれているそうです。

金刀比羅宮の階段…子ども達にはいい思い出

1日にこんなにたくさんの階段をのぼるなんて初めての経験でしたが、子ども達は降りてきてからも元気でした。

私はおりて来た時、すでに筋肉痛になっていました。

子ども達は帰って来てからも「楽しかった」と言っていて、いい思い出になっているようです。

ぜひ、奥社まで挑戦してみてくださいね!

はじめは奥社まで行く予定がなくても、その場で突然「やっぱり奥社まで行きたい!」と子ども達は言うかもしれません……(我が家がそうでした。)

そして、歩きなれたスニーカーで行くことをおススメします!

こんぴらさん(金刀比羅宮)情報

住所:〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892‐1

電話番号:0877‐75‐2121

大門(境内への入口)のあいている時間:6:00~18:00