沖縄旅行を計画しているけど、参考になるガイドブックはどれがいいのか分からない…
という方へおすすめ沖縄ガイドブックをご紹介します。
初めて沖縄へ行かれる方からリピーターの方もぜひ参考にしてください。
- 初心者向けのガイドブック
- 子連れ向けのガイドブック
- リピーター向けガイドブック
- 沖縄で人気の地元誌
- 沖縄特集の雑誌
などをご紹介しています。
初めての沖縄におすすめ
るるぶ沖縄’24
発売日:2022年12月7日
サイズ:1.2×21×25.7㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:
沖縄美ら海水族館BOOK
沖縄世界遺産MAP
国際通りのお土産&グルメガイド
沖縄ドライブマップ
ガイドブックの定番るるぶの沖縄版!
定番のモデルプランやホテル、グルメやお土産情報が網羅されています。

るるぶは現地沖縄のレンタカーやホテルにフリーペーパーが置かれています。
こちらもクーポンがついていたり参考になるのでおすすめです。
まっぷる沖縄’24
発売日:2023年2月6日
サイズ:1.32×18.2×22.3㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:
沖縄美ら海水族館BOOK
国際通りNAVI
道の駅ガイド付き沖縄ドライブMAP
こちらもるるぶと並ぶ観光ガイドブックの定番まっぷるの沖縄最新版
オリジナルの地図で、最新ショップ情報から少しディープな沖縄情報まで紹介されています。
沖縄完全版2024
発売日:2023年2月16日
サイズ:1.3×21×25.7㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:沖縄完全MAPと離島BOOKが一体となった付録付き
定番から最新情報まで掲載され、完全版だけありボリュームもあります。
地球の歩き方沖縄2023~2024
発売日:2022年5月19日
サイズ:2.5×13×21㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:取り外せる沖縄MAP
地球の歩き方の沖縄版で書店でも人気のガイドブック。
旬な情報から王道まで揃い、沖縄の歴史なども紹介されています。
子連れ向けガイドブック
るるぶ こどもと行く沖縄
発売日:2022年6月28日
サイズ:14.7×18㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:地図
るるぶではの子連れ向けの沖縄旅行ガイドブックが出版されていて、はじめての子連れ沖縄旅行には参考になる情報ばかりです!
&TRAVEL沖縄2024【1番のおすすめ】
発売日:2023年3月23日
サイズ:1×18.4×22.6㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:沖縄ドライブMAP
1番のおススメはこちらのガイドブック!
子連れ沖縄旅行にもおススメです。
内容的にはリピーター向けの内容もあるもののるるぶやまっぷるのいかにもガイドブックはちょっと苦手という方にもこちらをおすすめします!
写真と情報量のバランスが良くとても見やすい構成となっています。
女子旅向けガイドブック
じゃらん沖縄2023
発売日:2022年12月22日
サイズ:1.1×21×28.6㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:
口コミ情報満載!はずさない離島旅
沖縄本島おでかけMAP
大人女子旅向けのガイドブック
ラグジュアリー感満載でご褒美旅行におすすめ
紹介されているホテルやグルメ情報からも高級感を感じます。
Hanako 2023年決定版沖縄の旅。
発売日:2023年2月28日
サイズ:0.8×23.2×29.7㎝
電子書籍:kindle版あり
こちらも女子向けのガイドブック
カフェやパンなどのおしゃれグルメ情報が豊富です。
内容はほぼ同じで表紙が違う限定バージョンもありました。
沖縄ドライブ向けガイドブック
発売日:2023年3月10日
サイズ:0.9×21×25.7㎝
電子書籍:kindle版あり
付 録:
沖縄美ら海水族館丸わかりガイド&沖縄本島ドライブMAP
国際通りパーフェクトBOOK
美ら島ドライブMAP
レンタカーで沖縄ドライブをされる方におすすめのガイドブック
エリア別にコースガイドがあり、ドライブコースや道の駅情報もおすすめです。
リピーター向けガイドブック
沖縄ランキング&マル得テクニック!
発売日:2021年1月12日
サイズ:0.8×15×20.1㎝
電子書籍:kindle版あり
ランキング形式なので選びやすいです。
地球の歩き方のスタッフと沖縄プロのコラボで情報量が豊富!
2022年沖縄特集の全国紙
フィガロ 特集:物語に魅せられて、沖縄。

Coyote No.76 特集 沖縄の夢
Popeye 903 「僕の沖縄地図」

CREA Traveller 「京都と沖縄」
Discover Japan 特集「沖縄にときめく」
沖縄のおすすめ地元雑誌
アゲアゲめし公式ガイドブック
沖縄のグルメを紹介するテレビ番組の公式ガイドブック
沖縄グルメを楽しみたい方におすすめ!
「アゲアゲめし」は沖縄県民がよく見ているテレビ番組で、沖縄県内の「おいしい」がたくさん紹介されています。
porte(ポルト)
- テーマ:街と人を結び、暮らしに「キラメキ」を。
- 2015年に創刊した年4回発売のライフスタイル情報誌
- 毎回保存版なので、是非バックナンバーも見て欲しい
おきなわいちば
- テーマ:「つくる人と食べる人をつなぐ、暮らしと食のマガジン」
- 年に4回発行される「おきなわの食べる物」を中心とした地元誌
- こちらも毎回が保存版!
沖縄観光協会の無料ガイドブック
沖縄観光協会が無料で配布している観光パンフレットもおすすめです。
本島だけではなく、離島や沖縄でのウェディング情報ガイドなど幅広く種類も豊富!
無料でダウンロードができる他、希望者には郵送もしてくれます。
沖縄ガイドブックを無料で読む方法
アマゾンのkindleへ登録している方は無料で読めるガイドブックもあります。
まだ登録していない方は月額980円が初回30日間は無料で読み放題なのでお得に利用できます!
いくつかのガイドブックを読んでみて気に入ったガイドブックを旅行中の持ち歩き用として購入するというのもおすすめです。
楽天トラベルの旅行ガイドサイト
楽天トラベルでは、旅行に役立つ特集記事や旅行ガイドサイトがあり、ホテル選びや観光スポットを調べるのに参考になります。
楽天トラベルの「たびノート」という国内旅行ガイドのサイトは観光情報が豊富でおすすめです!
また、楽天トラベルでは観光情報として全国各地の特集記事も掲載しています。
こちらも旅行の参考になるのでおすすめです!
さらにお得に沖縄旅行をするには…

飛行機やホテル代以外にも費用がかさむ沖縄旅行にはアソビューを活用するのがおすすめです!
観光施設の入場料がお得に購入できるだけでなく、ポイントもたまります!
ためたポイントは他の観光施設の入場料購入や沖縄旅行後の観光にも利用できます。
私も先日、アソビューで貯めたポイントを京都旅行の際に京セラ美術館での「サンリオ展」の観覧券購入に利用しました!
ガイドブックや雑誌で沖縄旅行を何倍も楽しく!
ガイドブックは沖縄を楽しむための工夫やアイディアが詰まっています!
事前に1冊でも目を通すだけで沖縄旅行が何倍も楽しめるはず!
ぜひお気に入りの1冊を探してみてくださいね!
るるぶとまっぷるで迷ったら…
情報量はどちらも満足できるので、見やすさや好みで選ばれるといいかと思います。